2011年6月28日火曜日

「ミステリー小説読むんですよ。」

帰宅途中
その商業施設の
建物に挟まれる道路で
シャトルバスに乗る
大人な二人が腕を組んで入ると
音を立ててドアが閉まり
246に入り暫くして車が
Uターンし停止した
小高い坂の中腹に建物は
斜面を活用して建てられていた。


用賀から地上に銀色の車両が出て
すぐ右側に屋上ガーデニング風の
レストランを瞬間で見つけ
思い立ってから実際
きたのは随分後のことだった







トンネルから地上に出て間近
線路の左側には紫陽花が群生し
鉛色の空を背に
紫色や青色の混ざった
帯が視界を飛び去っていく
2時間弱の通勤時間の
ほんの一瞬
僕は車両の端左右
いずれかに
決めなければ
レストランも鮮やかな紫陽花も
両方とも確かめられなかった




「好きなのは森博嗣。すべてがFになるが入門。」











ブッフェカウンターには
デザート類がならび始め
彼女は白い大きな皿にとった
フルーツをフォークで
小さな口に運びながら
そういった。
顔のパーツがサトエリ似って言われた
おいしいこれ今の季節さっぱりしますね








僕は丁度読み始めた
1Q84の
女性主人公の青豆
の想像上の横顔に似てると思ったが
いや、思い込みだが
ムラカミハルキあまり読まないですと
前に聞いたのを思い出し
そのとき素直に言うのを
躊躇した。


今日のように湿度も気温も高く
密着度重視のこないだのような
大人のカップルが2.3組
テラスで食事をしている夜だった

少し松明が焚かれ
足下からの照明が雰囲気を作り
目の前に広がる
二子玉川の夜景が彩りを添えていた。



ミステリーやサスペンスは
一時期好んで読んだが
いつもムリに急いて読み
結末ページをいきなり開くような
下心に潜む下々心は
わけもなく焦っていた

頭を冷やして胸に手を当てて
聞くこともせず
作品を味わい
キャラクターに共感もせず
よせばいいのに
趣味を合わせればと

不快指数が増すと
気温は高く
日差しが強く厳しくなった
僕の頭も血が上り
ヒートマインド現象が起き
ムリなメアド交換が祟り
2、3度やりとりしたが
血が上った頭など
置き去りにするような出来事があり

いつのまにか
メールを送る余裕すら
失せ彼女にとっては
幸いだったに違いない
夏 秋 冬 春
何度めぐったか
はっきりはしていないが




あれから
彼女とは一度も会っていない











Story flux.














2011年6月26日日曜日

「THIS IS IT いきましょう。」





妹ジャネットジャクソンの
janet















小林克也の声
" Area code number 213,
 and then8241,
I'd like to speak to Mr.Bob Stethman"

国際電話をニューヨークの
キャッシュボックスにかけ
”Hum,hum."
日本語アナウンスはFM東京(現東京FM)
の高山栄さん。

「アルバムチャート、オフザウォール。
マイケルジャクソン。
1位! 赤丸付き。」

彼の名前を初めて聞いたのは
プレーヤーのカートリッジメーカー
ナガオカ提供
ザ・ワールドミュージックだった

OFF THE WALLは実は世界的大ヒット
となったスリラーの直前のアルバムで
今となっては通を唸らせる
ミュージシャン、プロデューサー、
プレーヤーが参加する
名盤中の名盤でアメリカでは
爆発的なヒットで
連続1位をずっと続けていた

番組でよくかかっていたのが
こないだシャッフルでやってきた
この曲。
Don't stop till you get enough.

邦題:今夜はドントストップ。






ブランディー
never say never
1998




ビートルズから洋楽に目覚めた僕には
彼のブラックミュージックはなんだか
難しく感じ
時折流れるのを聞いていたが
もう一人の天才スティービーワンダーほど
聞き込むことはなかった。

スリラーが出ていち早く僕は
レコードを借り
カセットに録音して
毎日全曲を繰り返し聞いた
今日はビリージーン
次の日はビートイット
やっぱり スリラー
と聞いていくうち
やがて日本でも
PVがMTVソニー提供で流れ出すと
あのダンスから火が付き
世界的にもロングセラー大爆発で
史上最も売れたアルバムの1枚になった。


クインシージョーンズ
”THE DUDE"
「愛のコリーダ』
1981


前後してアルバムプロデューサー 
クインシージョーンズの
愛のコリーダ
音楽好きの間や
その筋の
ディスコでも
大流行り




「Mr.Smith ホントに突然でびっくりしちゃった。」


俺ショックでさ、最近きいてなかったけど
早すぎだよね
ちょうど昨日ヒルメシで
マイケルの話題になったんだけどさ

僕が持っている
彼の栄光の3名盤を翌日
彼女に手渡し
まわしていいからと言い
しばらくして

「THIS IS IT いきましょうみんなで。」

スリラー大ヒットその後
約30年後に
まさか
彼マイケルは
何の前触れもなく
突然
いってしまった

僕らも
その後仕事か何かの都合で
集まっていくことは
できなかったが
映画はその後
何度か繰り返し
上映されていたが



どういうわけか

僕は
DVDすら観ていない





Soul Flux.




2011年6月15日水曜日

「萩の七化けと言うんです。」


その店の前は
浦和駅で降りるようになって
数えきれない程通り過ぎたに
違いなかったし
最初に目にしたのは
恐らく十年以上前だったろうが

飲食店が並び
昔ながらの石畳の
休日や昼時には
自転車や人を避けられないくらい
の幅の小道で
旧中山道へ向かう
中程にあったが
足を踏み入れたのは初めてだった。




その壱



あるとき急に抹茶が飲みたくなり
テキトーに点ててみたが
どうも百円均一の器では
心地がわるく
機会あるごとに
昔ながらの商店街らしきところの
なんとか園という名前の
お茶屋さんや陶器屋さんを覗き
値段や手触り 色 模様など
ど素人だからこそ
手頃で気に入る茶碗を探していた。




萩  井戸茶器 その弐


何かおさがしです?
上のようないきさつを話すと
何年もお店をきりもりしてきただろう
二人の女性は

いいことですそれはと始めると
この辺りのものもいいですが
萩焼はどうでしょう?
七化けするといわれ
薄茶を点てて大切に使い込んでいくと
どんどん器の色が変わっていき
器の趣き
味わい楽しめます

萩の七化けと言うんです。」

七変化のような意味。

勢いづいてとても親切に
教えてくれた


その参




器には焼き物のグレードがあるらしく
紹介はまたの機会にゆずるけれども
マジックの手書きでの
『セール中』
の黄色い紙に誘われて入ってしまったが
卸価格で正価の半額。


店名:増幸 浦和店 048−822−3814

埼玉県 さいたま市浦和区 仲町1丁目4-16






その四

その伍


その六


きっかけは衝動なのか
あるいは成分補給か
幼児期記憶の退行か
午後のひとときに
茶筅を回して

一服いただき増す。

七化けするのは
器か

それとも。



Traditinal flux.


2011年6月12日日曜日

「まずは、はいてみましょうよ。」


3・11震災の
計画停電(?)の影響で
職場と超近距離エリアしか行き来せず
外出を控えていたせいか
2週間後くらいに無性に遠出をしたくなり
例によって
全く何も考えず最寄りのJR駅に向かい
間に合った1番線の車両に乗った。
高崎線上野行きの普通に揺られて
東京駅に降り、4大セレクトショップが軒を並べる
丸の内界隈とは逆方向のシャングリラホテル(ん?)
の真横を抜け
ただただ勢いに任せ
たどり着いたのは
地下鉄日本橋の入り口

「どうしてんの?」
「門仲の店でPT01・シルバーチノありましたよ。」
と電話越しにMercy。
二駅先の店の情報を得て

僕が今ここにいる理由はそれだと思い
門前仲町に着く。

有名な深川不動尊のある情緒ある界隈。
梵字デザインの博物館が印象的な建物で竣工間近だった。





僕には手の届きそうのないPT01。
ボロボロになり直しを入れまくっている
INCOTEXよりも割り高。
しかもボタンフライ。
そんな話をしていても
店主はニコニコしながら
突然の訪問に(?)
いや、店のお客さんは突然来るよね。
もとい、
変わった行動パターンをまくしたてる
ヤツの主張をも優しく受け止め




「まず、はいてみましょうよ。」





約3週間後のジャケパン。
靴・ジャケットとも私物。
実はすべて私物。




その後、気温が高くなるまで、毎日のようにはく。
はきやすい、はきやすい
もう一つおまけにはきやすい。
店主によれば
細部にこだわり抜いていることが
はきやすさを形作って、
プロデューサーのマリオさんが徹底的にやっているらしい。

例えばシルバーチノのシルバーは
ついているボタンやリベット(金具)が銀メッキで
以前は銀製だったなどなど、
詳しくはマイブログリストの


krunch へ。


店主は気さくな方で色んなお話してくれます。
休日にうかがった時は
女性のお客様と
数人ですべらない話で
爆笑させてもらいホントに楽しい
気分で帰らせてもらいました。




扱う商品は質がすぐれて
某何大セレクトショプにあるような
洋服雑貨の品揃え
明るく解放的な雰囲気のお店。
店長が花を添えられていて
センスのいい女性のお客さんが
来られているようです。







Fashion flux.

2011年6月11日土曜日

「沢山書いていただいて、スペースいっぱい。」



日を追うごとに姿が変わっていく
駅の東に伊勢丹を挟んで向かい側
一年くらい前に建った
白い建物パルコの
中にその店はあった。

広いスペースに並ぶ様々な楽器越しに
見えるカウンターが受付だった。

レッスンが始まって間もない頃に
『弾きたい曲リスト♪』
と手書きで書かれたA4の白い用紙
を渡され
一週間後のレッスン当日に出がけに
ようやく走り書きをした。



大滝詠一

①君は総天然色
②恋するカレン
③雨のウェンズデー

アントニオ・カルロス・ジョビン

①波
②潮流

ジョアン・ジルベルト

 ①思いあふれて

TOTO

①GeogyPorgy
②Africa
③99

Billy Joel
             
 ①New York State of Mind

The BEATLES

①In my life
②Hey jude
③Let it be
④A Day  In The Life

Bill Evans
            
①Waltz For Debby




               
 ピアノを弾きたいと思ったのは
いつのことだったろうか?


お金がないとか
時間がないとか
ムリ!とか
どうせとか
やってどうすんのよ的とか

大小さまざまなワケをでっち上げ
先送りにして
手をつけなかったが
どういうわけか
2011.3.11 の後にはじめたのだった。


超ビギナーの僕は
自分が大好きな曲を
うつしただけで
難易度が
どれくらいなのか
まるで知らなかったが


「このうちの何曲かでも
一生のうち一度でもひければ
ホントにうれしいんですよ。」
と勢い込んで僕がいうと

「かならずできますよ。」

講師の彼女は
微笑みながら言った。





Music  Flux.



   













2011年6月5日日曜日

「ここでいい写真が撮れるんですよ。」

紀伊半島の
中心部標高約800m前後の
山の中沢山の建物が立ち並び
お遍路さんが列をなし
般若心経を唱える山。

ゴールデンウイーク間近の
週末のことだった。
「Mr.Smith,いつくるんですか?」

Uターンで故郷に帰った
ファルコンに電話をし一通り近況を話すと
またもや僕にそう尋ねた。

これも流れ?
どんな?
確かに僕は学生時代
初めて高野山に行ったとき
びっくりし
カンドーし
その寺院の荘厳さに驚き
一番驚嘆したのは空海が日本語の基本となる
50音をいろは歌で完璧に整理したことや
日本文化の根本となる
体系をこの山で構築した
すごい人だった
僕もそんな人になりたいと
思い上がりうぬぼれたけどさ。

全日空にメンバー登録をiPhoneでしたら
三日前でも新幹線よりかなり安く
予約できチケットなしのバーコードで
完璧flux状態スルー状態だった。
カバン一つだけで軽く訪れた
講堂への渡り廊下にこの枯山水があった。




この水と島の様子がいつ始まったのか
誰か知っているだろうか?
この作業を最初に指示した人から
何人この作業に携わっただろう?
僕が知る由もないが

ただ何十年ぶりに誘われ訪れた
そこにあったのはまぎれもなく

水の流れだった。





僕が知ろうと知るまいともう既に流れ始めていたのだった。
きっとこの水の流れはゆっくりたおやかにゆるやかに
このとき僕のところにやってきて
驚いた僕にはおかまいなくそのまま流れていくのだろう。

「乗るか乗らないかは君の自由だ。」


Water flux.




2011年6月4日土曜日

「MacBookpro使ってます。」





「でもね、スペック高すぎで使いこなせないんですよ。」

モノのセレクトは
Mercyに相談すれば
僕にとってはほとんど
あやまる 謝る? いや誤ることはない。


なにぶん初めて新品の
パソコンを買おうとしている僕は
事あるごとに友人知人に聞いてみた。

「i Mac画面大きくていいですよ。値段も手頃ですよ、Mr.Smith。」
(Dr.Smithは宇宙家族ロビンソン、古過ぎる。)
と大社長。

無理矢理買ってもなあ。
渋谷のアップルへも触りに行った。






クリエーティブな人達は、当たり前に使ってるけど
まさか僕がパソコンでコーフンするとは
夢にも思わなかった。



パソコンではなくMacか、

コンテンツはコーフン気味のがいっぱいあるけど。



今出ているMacは
用途に合わせ

①デスクトップ
②ibook
③MacBookpro
④MacBookair

上の四種類。

「あなたは、どうしたいんだ?」

と僕自身に問い
思い浮かべると
持ち運びたい、ジョアンジルベルト聞きたい、
机のスペース広くしたい
外出してブログ書きたい
などなど出てきて ③になった。


これまではずっとソフマップで
使えなくなるたび
一番安い中古のパソコンを買い替えていた。

キーボードを打ちながら
感じることは

「まさか、マシンが僕を乗せるとは、ずいぶん前に聞いたことが
あるが、うーん、ホントだったのか!」

さて
これから
どんな流れに
どんな風に
乗っていくのだろうか。